|
■竹林整備につきましてのご連絡
17年間毎月第二日曜日に実施してきました奈良県生駒市法楽寺さん周辺の
「竹林整備」ですが、一区切りをつけることとしました。
つきましては、卒業式と題して「集い」の一時をもつこととしました。
初期のころから今に至るまでこの竹林整備にかかわった人ならどなたでも
是非お越しください。 たくさんのお話をしましょう。
日時:10月11日(日)午前10時からです。
当日は竹林整備の作業はありません。
お待ちしています |
|
■「炭焼き達人」耐久性能を増強して新発売!
本ホームページ内の各種「炭焼き達人」のページに 新価格(税抜・送料別途)を
表示しています。2017年(H.29)10月より新価格(税抜・送料別途)にて
御注文をお請けします。
|
|
■消費税の対応について
本ホームページの掲載商品の価格は、全て税抜価格です。
お買い上げの際には別途消費税及び送料を申し受けます。 |
 
炭焼きの原理・地球環境との関わり等について説明します。

『炭焼き達人』を使った炭焼きの方法について説明します。

『炭焼き達人』の商品紹介をします。
□動画をご覧いただけます
|
動画で実際の炭焼きをご覧いただけます。右の画像をクリックして、全工程を動画でご覧ください。 ※こちらから大きなサイズの動画もご覧いただけます。
|
□杉浦銀治先生が、第47回吉川英治文化賞を受賞されました
|
杉浦先生は、米寿を迎えられましたが、現在「国際炭焼き協力会」の会長並びに「炭やきの会」の副会長もされています。弊社が「炭焼き達人」を開発する際にご指導を頂き現在もいろいろと引き続きご指導を仰いでいます。関連記事はこちらをご覧ください。
|
□テレビ大阪『NEWS BIZ』で紹介
されました。ロケの様子はこちら
□NHK総合テレビ
『もっともっと関西』で紹介され
ました。 詳細はこちら
トピックス一覧はこちら |
|
|

自治会活動で炭焼きをして、100%の助成を獲得!
|
●竹炭作りにも『炭焼き達人』は最適です。
●『竹炭の作り方』はこちらをご覧下さい。

竹林のピンチを二酸化炭素吸収の良きチャンスに!
|

古い伝統と新技術で地球温暖化防止に貢献します。
|

古民家で田舎暮らしを楽しまれている方を訪ねました。
|


|